かなりの数のワインをリリースするヴェルニュスですが「彼らのハイライトとはフルーリーではないか」個人的にはそういう気がしています。

フルーリーという名前は、ソムリエ呼称試験などで勉強する機会でもない限りは、よほどのワイン好きでなければ、まるで縁のないものではないでしょうか?

名前の通り、花束を思わせるような、素晴らしい香り、妖艶でエレガントな性格のワインとして知られ、近年では、このフルーリー村の7つのリューディーがプルミエクリュ昇格するのでは、という動きも公式に伝えられる、ここのところのボジョレーに関する話題の中心地だともいえます。

他のワインと比較すると、少しほぐれていない、もしくは硬い印象なので、そのあたりも影響しているのだと思いますが、とてもエレガントで、デリケートな味わいが楽しめます。

このヴェルニュスを試飲してみると、村ごとに、畑ごとに、スタイルがまるで異なります。テロワール毎の特性をそのまま伝えるべく、ありとあらゆる作業が行われているのだろうということが伝わります。

もしも「ヴェルニュスのフラッグシップは?」と聞かれたら、おそらく個人的な趣味を含めて、このワインだと答えると思います。



ヴェルニュス DOMAINE DE VERNUS

ドメーヌ ド ヴェルニュス/2021 フルーリー ラ ディム(フランス ブルゴーニュ 赤)

販売価格
9,350円(税込み)
在庫
3
商品コード
25076349
メーカー
DOMAINE DE VERNUS
便種
宅急便冷蔵
年齢制限
20歳 ~
注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。
タイプ     赤ワイン
容量      750ml
生産者     ドメーヌ ド ヴェルニュス
生産地     フランス ブルゴーニュ 
品種      ガメイ(100%)
輸入元     株式会社フィネス

商品詳細


FLEURIE LA DÎME

フルーリー ラ ディム

ガメ種100%。畑は標高330mにある「La Dîme(ラ ディム)/樹齢約70年」の区画にあり、丘の頂上にそびえるマリア像が見守る南東向き傾斜で酸化した赤い花崗岩土壌の素晴らしいテロワールを持つ葡萄が使われています。畑の広さは約0.23ha、除梗は50%で熟成は樫樽で行われています。コクのあるスパイシーな香り、リッチな果実味とビロードのような舌触り、フローラルでフレッシュな味わいでコーヒーのようなニュアンスが余韻に酸味を与えています。固さはなく早くから飲むこともできますが、力強さの中にまだ粗さが感じられ、バランスが取れるようになるまで少し時間が必要です。

株式会社フィネス資料

2025年04月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

2025年05月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 定休日
  • 臨時休業日